【完全保存版】志賀島在住40年の私が教える最高の志賀島旅!

 この記事は、志賀島に行ってみたい!だけどどこに行ったら…。
何を見たら…。何を食べたらいいのか分からない!といった方の為に、志賀島で生まれ育った私が島民ならではの観点から島民だからこその情報を交えながらご紹介するブログです。
 ちなみに私は志賀島の橋を渡ったところから、ちょうど真裏に位置する”満帆荘”という旅館で支配人をしております(*^_^*)

志賀島は”勝馬”で生まれ、そして育ちました。




志賀島とは・・・

福岡県福岡市東区に位置する1周約10km程の陸続きの島であり、教科書にも出てくる金印発掘の島としても有名です。

志賀島は海や山といった自然に囲まれ、南部にある志賀地区・西部にある弘地区・北部の勝馬地区の3地区から形成されており、農業や漁業が盛んです。

志賀島の南部は博多湾に、北部は玄界灘に面しており、本土とを結ぶ道路はその両側を海に挟まれているためまるで海の上を走っているような爽快感を味わえます!

福岡は古くから西の日本海東の太平洋をつなぐ海上輸送及び貿易の要衝として栄えてきましたが、その入り口にあたる志賀島にはそれにちなんだ歴史や史跡・伝説などが多く残されています。写真では左が博多湾で右が玄海灘です。空から見ると海の表情も違いますね(^O^)