周辺観光
当店の位置する志賀島にはその土地の特殊性により様々な歴史がございます。
そこで当店ではお客様にそれを楽しんでいただくため、日々独自の解釈により勉強いたしております。
詳細につきましてはお店の方にてご案内いたします。
ここでは、その歴史・伝説にまつわる観光名所と景観のよいおすすめスポットについて簡単にご案内出来ればと思います。
【 志賀海神社 】
当志賀島の一番人気の名所で、近年パワースポットとしても人気を博しております。
当店としても志賀島におこしの際には必ずお立ち寄りいただきたい場所です。
綿津見三神をはじめ、天照大御神・神功皇后が祀られています。
お祀りしている神様をその末裔が守っているという格式の高い神社で、小さな島ではございますが、志賀海神社はその歴史に負けない風格を漂わせています。
【 表津宮 中津宮 沖津宮 】
志賀海神社の神様は綿津見三神ですが、それぞれをお祀りする宮が勝馬地区の海沿いにあります。
中でも”明神”と呼ばれ親しまれる沖津宮には大潮の干潮時にしか渡れないという希少性があります。
【潮見展望台】
お店から車で約5分。
志賀島で最も高い場所に位置し、360度景色が楽しめます。博多湾に囲まれており、日の出はもちろん、博多の夜景を楽しむこともできます。
景色は実際ご覧になってください(^^)
展望台への道順動画
【しかのしま資料館】
お店から車で約2分。
資料館には志賀島の歴史、志賀島の産業、万葉集と志賀島、元冠と志賀島などについて展示されています。出土遺物や民具なども陳列されています。
【海の中道海浜公園】
お店から車で約15分。
自然豊かな公園で、お花を楽しむことができ、動物の森やアスレチックなどもあり、子供さんから大人まで楽しむことができます。
【マリンワールド海の中道】
お店から車で約15分。
H29年4月19日にリニューアルオープンし、海をより身近に感じられる施設へと生まれ変わりました。
マリンワールドへの道順動画
【金印公園】
お店から車で約5分。
天明4年(1784)教科書にも載っている国宝「漢委奴國王」金印を発見したと伝えられる場所です。H30年3月18日にリニューアルオープンしました。
現在は九州国立博物館にありますが、公園頂上にレプリカが透明の箱に浮いたような状態で展示されており、360度の観覧が可能です。
さらに、綺麗に整備された遊歩道は森林の空気と潮風を感じることができ、頂上は小高い丘となっているため博多湾が一望出来ます。
【蒙古塚】
お店から車で約5分。
元寇として知られる、文永・弘安の役(1274.1281年)で戦死した蒙古兵士供養のため建設されました。
元寇とは九州北部全域を巻き込んだ、歴史上1・2を争う大国モンゴル帝国による日本侵略戦争です。九州各地にその史跡があり、中でも志賀島は壱岐対馬に次いで戦略上の重要な拠点とされ最終局面において激戦区となりました。
【 万葉歌碑 】
万葉集の中でも志賀島にまつわる歌が詠まれた全10号からなる歌碑です。
島の内外にある歌碑の詳細な位置につきましては店内でもご案内いたしております。
【 雌雄亀岩 】
志賀海神社内にあります。
神功皇后伝説にまつわる石です。
神功皇后の伝説につきましては他にも地名や物などがあります。
志賀海神社や志賀島歴史資料館、当店にてもご案内いたしております。
【 玄界灘 】
満帆荘という店名は大海原を駆ける帆船をイメージして先代が名付けました。
その名の通りに海が大変近く、部屋の中からも目の前に玄界灘が広がります。
おこしの際は是非窓を開け、波音と潮風のハーモニーを感じてみてください。